【目的と特徴】
|
[1]
|
ボウリングの目的 |
・
|
バッツマンにランを取られないようにすること |
・
|
アウトを取ること |
[2]
|
ボウリングの特徴 |
・
|
助走(ランナップ)をして投げる |
・
|
ワンバウンドさせて投げる←バッツマンに打ちづらくさせるため |
|
・
|
自分の投げやすい歩幅で投げる |
・
|
ウィケットの右側か左側かいずれかのサイドから投げる |
・
|
ランナップ中、視線は正面に向ける |
・
|
ランナップ中は身体をまっすぐにウィケットに向ける |
・
|
軽くジャンプして投げる |
|
【ボウラーの種類】
ボウラーには以下の2種類があります。 |
・
|
ファストボウラー(速球投手)
ミドルファスト等と厳密には更に細かくわかれます。 |
・
|
スローボウラー(変化球投手)
スピナーのことを指しますが、オフスピンやレッグスピン等と厳密には更に細かくわかれています。 |
【ボールの握り方】 -基本的な握り-
|
・
|
縫い目にそって人差し指と中指、そして親指の3本で握る |
・
|
手首を楽にして持つ |
|
|
【ボウリングアクション】 -右投げのファストボウラーの場合-
|
[1]
|
|
・
|
ウィケットに平行に右足で着地をし、重心を後ろ足にのせる |
・
|
左腕の肘が目の高さにくるようにする |
|
|
[2]
|
|
・
|
左腕(肘)を振り下ろすのと同時に、右腕を振り上げる |
・
|
上げた左足を前方に少し狭めに踏み出して重心を移動させる |
・
|
左足のつま先はウィケットに向ける |
[3]
|
|
・
|
肘をまっすぐに延ばし、身体を前に倒さないようにしボールを最高点で離す |
・
|
ボールを離すときは、人差し指と中指の2本で押し出すようにする |
・
|
掌をウィケットに向けてボールを離す |
[4]
|
|
・
|
ボールを離した後、右腕はそのまま逆側の腰に触れるように運ぶ |
・
|
投げきった後に、右足が前に出るようにする |
|
|
|
|