|  
               
              【指導内容】 
              <1時間目> 
              (1)指導者自己紹介・道具や服装など紹介(約15分) 
                 服装・道具紹介、クリケットに対する世界と日本の認識の違いなど 
              (2)ビデオを使ってのクリケットの説明(15分) 
                 TBS系BSデジタル放送「BS-i」を上映 
              (3)指導者実演によるルール説明(約15分) 
                 野球との違いや攻防の認識。構え方、打ち方、打つ方向などバッツマンについて 
                 アウトについて自己紹介 
              <2時間目>  
               ペアーズクリケット 
             【総括】 
               10月2・8・24日の活動に続き、4回目の弦巻小学校訪問。今回は4年2組の生徒の指導にあたった。 
               まず1時間目、講師・指導者の自己紹介をし、クリケットの説明に入った。コの字に整列された机の中心でクリケットの説明をした。どの生徒も意欲的に説明を受け、こちらからの問いかけにも積極的に答えていた。 
               2時間目の実技。こちらの方も飲み込みが早く、中にはプルショットやカットショットをする生徒もいた。「クリケットは後ろにも打っていい」ということに楽しみを見出していたようだ。「人がいないところにうってごらん」という指示にもすぐに順応していた。「ボースの数が決まっているから全部打っていけ!」とか「早く投げなくてもいいからウィケットをねらって投げろ!」と生徒同士で声を掛け合う姿も見られ、とても感心した。 
               この機会一回きりではなく体育の授業でも扱ってほしいと思った。生徒の「また教えてね」という声に後ろ髪を引かれる思いで弦巻小学校での活動は終了した。 
           |